お知らせ
ちふれグループのSDGs活動 第4回:ちふれグループは、ジェンダー平等と働きやすい環境作りを推進します。
SDGs
2021/11/25


ちふれグループの従業員の約80%は女性です。
その環境で、関係者が納得できるジェンダー平等や、働きやすい環境作りを議論し、取り組んでいます。
従業員の中には、様々な価値観の人がいます。そのため、私たちはどんな生き方も尊重できるように、制度設計を考えています。例えば、
・男性育児休暇取得制度を設け、取得を促し、2020年度においては取得率が60%を超えました。
・LGBTQ+も含めたハラスメントの禁止を規定しています。
このように、ちふれグループは、SDGsは社会、環境、経済、人権など多様な課題を含んでいることを踏まえ、
一つずつ、従業員の意見を聞きながら解決できるように取り組んでいます。

ちふれホールディングス株式会社は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。
SDGsの17ある目標から、最も重要な課題の一つとしてジェンダー平等を実現しよう、を選定しています。
また、5つの重要課題を選定し、それらをちふれグループのSDGsコミットメントとして、ホームページに宣言しています。

https://www.chifuregrp.co.jp/csr/sdgs_commitment.html
今後も、ちふれグループは、ジェンダー平等と働きやすい環境づくりの推進に努めます。
ちふれグループのSDGs活動
- 第1回:WOMEN's EMPOWERMENT活動を通じ、ジェンダー平等、働きやすい環境づくりを推進します。~女子サッカーチーム「ちふれASエルフェン埼玉」との歩み~
- 第2回:「オーガニック」を正しく知ると辿り着く答えがありました。
- 第3回:ちふれグループは、今までも、これからも、気候変動に配慮した具体的な対策に努めます。
- 第5回:カーボンニュートラルの実現を目指しています。
- 第6回:ちふれグループは、SDGsの取り組みを積極的に情報開示します。
- 第7回:ちふれグループの、ジェンダー平等への取り組み。
- 第8回:オーガニックコスメ、ナチュラルコスメとSDGs
- 第9回:ちふれグループ ジェンダー平等を実現するための取り組み